カテゴリー「実績情報」の記事

西新井橋下流堤防強化対策(H24)工事

2015年9月18日 / 実績情報, 護岸・防波堤・埋立

sijiaraihashi_teibou_img1

事業主体 関東地方建設局
場所 東京都足立区
工事概要 荒川の堤防決壊による人口や資産、社会経済活動の中枢機能などが集中している首都圏で壊滅的な被害が発生しないよう、被害の防止・軽減に向け、堤防の強化等を実施しました。

 

H23三和堤防災害復旧工事

2015年9月18日 / 実績情報, 災害復興, 護岸・防波堤・埋立

H23miwateibou_fukkyuu_img1 H23miwateibou_fukkyuu_img2

事業主体 関東地方建設局
場所 千葉県印旛郡
工事概要 東日本大震災で被災した利根川右岸堤防に、液状化対策を行い、盛土断面を復旧することにより、安全の向上を図ることを目的とした災害復旧工事です。
工事の特徴としては、液状化対策として広幅鋼矢板L=11.5mを堤防裏側に油圧式杭圧入機を用いて連続設置し、堤防盛土断面を復旧しました。

砂町運河内部護岸建設工事

2015年9月18日 / 実績情報, 護岸・防波堤・埋立

sunamatchi_gogan_img1 sunamatchi_gogan_img2

事業主体 東京都
場所 東京都江東区
工事概要 高潮対策のために新たに砂町運河(潮見)に内部護岸(海岸保全施設)を整備しました。

 

北下浦漁港海岸人工リーフ2号築造工事

2015年9月17日 / 実績情報, 護岸・防波堤・埋立

kitasimoura_ri-fu_img1 kitasimoura_ri-fu_img2

事業主体 横須賀市
場所 神奈川県横須賀市
工事概要 北下浦海岸侵食対策事業として、北下浦海岸の沖合い約210mに人工リーフ(L=38.0m)を築造しました。

 

H25三輪野山地区低水護岸工事

2015年9月17日 / 実績情報, 護岸・防波堤・埋立

miwanosan_gogan_img1

事業主体 関東地方整備局
場所 千葉県流山市
工事概要 江戸川左岸堤防を拡幅(緩傾斜化)するため、低水護岸を施工して高水敷の造成を行いました。

 

H24羽生町築堤工事

2015年9月17日 / 実績情報, 護岸・防波堤・埋立

hasetyou_tikutei_img2

事業主体 関東地方整備局
場所 茨城県常総市
工事概要 鬼怒川右岸15.5K付近の堤防断面不足箇所において、堤防拡幅及び高水護岸を施工しました。

 

 

秋田県大館太陽光発電所

2015年9月16日 / 実績情報, 自然エネルギー

oodate_taiyoukou_img1

事業主体 大館自然電力合同会社
場所 秋田県大館市
工事概要 食肉加工工場として利用されていた大館市所有の用地が、未使用で長い間放置されていました。そこで大館市は、未使用のこの土地を再生可能エネルギーの用地として再利用することにし、2.19MWPの太陽光発電所を建設しました。地域の積雪を考慮しモジュール角度を30°とし、モジュール高さを2.0mとしました。

北九州市響灘太陽光発電所

2015年9月16日 / 実績情報, 自然エネルギー

hibikinada_taiyoykou_img1

事業主体 響灘自然電力合同会社
場所 福岡県北九州市
工事概要 敷地が最終処分場であり、基礎を地中に構築出来ないため、基礎に置き式のコンクリート二次製品(ソーラーキーパー)を採用しました。モジュール角度を10°とし、敷地を最大限に利用しました。

三重県南伊勢太陽光発電所

2015年9月16日 / 実績情報, 自然エネルギー

mimamiise_taiyoukou_img1

事業主体 南伊勢自然電力合同会社
場所 三重県度会郡
工事概要 三重県度会郡南伊勢町斎田に、太陽光発電所を建設しました。モジュール角度を10°とし、敷地を最大限利用しました。

 

圏央道利根川高架橋下部その4工事

2015年9月16日 / 実績情報, 道路・橋梁・舗装

tonegawa_koukakyou4_img1 tonegawa_koukakyou4_img2

事業主体 関東地方整備局
場所 茨城県猿島郡
工事概要 茨城県猿島郡五霞町内の一般国道468号首都圏中央連絡自動車道のうち、五霞IC(仮称)~境IC(仮称)において、橋脚躯体工及び杭基礎工を施工しました。