カテゴリー「実績情報」の記事

比与宇(2)道路整備等工事

2023年11月17日 / 実績情報, 道路・橋梁・舗装

工事名 比与宇(2)道路整備等工事
事業主体 防衛省 南関東防衛局 調達部
工事場所 神奈川県横須賀市田浦港
工事概要 本工事は、海上自衛隊比与宇地区における道路整備等工事を実施し、横須賀地方総監部地区において道路補修工事をするものである。

大阪湾岸道路西伸部六甲アイランド第五高架橋PE16橋脚工事

2023年11月3日 / 実績情報, 道路・橋梁・舗装

工事名 大阪湾岸道路西伸部六甲アイランド第五高架橋PE16橋脚工事
事業主体 国交省 近畿地方整備局
工事場所 兵庫県神戸市東灘区向洋町地先
工事概要 本工事は、国土交通省 近畿地方整備局 浪速国道事務所発注の大阪湾岸道路西伸部(六甲アイランド北~駒栄)の内、六甲アイランド第5高架橋の下部工(PE16)を施工するものである。

(都)国道2号線 加古川橋下部工工事(その2)

2023年10月20日 / 実績情報, 道路・橋梁・舗装

 

工事名 (都)国道2号線 加古川橋下部工工事(その2)
事業主体 兵庫県東播磨県民局 加古川土木事務所
工事場所 兵庫県加古川市米田町船頭
工事概要 本工事は、令和2年7月中旬~令和4年7月下旬に加古川の流水部に2期間の渇水期でP1~P4橋脚を施工するものです。

大和御所道路小槻高架橋(P65他)下部工事

2023年10月6日 / 実績情報, 道路・橋梁・舗装

工事名 大和御所道路小槻高架橋(P65他)下部工事
事業主体 国土交通省 近畿地方整備局 奈良国道事務所
工事場所 奈良県橿原市
工事概要 大和御所道路の大和区間 延長13.8kmの橿原北IC~橿原高田ICのL=4.4kmの内、橿原市飯高町地先から小槻町地先までの区間の橋脚フーチング 3基の築造を行う工事である。

神戸港航路附帯施設築造工事(第1工区)

2023年9月22日 / 実績情報, 護岸・防波堤・埋立

工事名 神戸港航路附帯施設築造工事(第1工区)
事業主体 国交省 近畿地方整備局 神戸港湾事務所
工事場所 神戸市東灘区向洋町中9丁目地先(六甲アイランド沖)
工事概要 本工事は、国交省 近畿地方整備局 神戸港湾事務所発注の「神戸港航路附帯施設築造工事の(第1工区) 」根固工を施工するものである。

R2入間川左岸角泉背割堤築堤その1工事

2023年9月8日 / 実績情報, 護岸・防波堤・埋立

工事名 R2入間川左岸角泉背割堤築堤その1工事
事業主体 国土交通省 関東地方整備局 荒川上流河川事務所
工事場所 埼玉県比企郡川島町
工事概要 本工事は、国土交通省 関東地方整備局 荒川上流河川事務所発注の工事で、埼玉県比企郡川島町において、釘無地区にて入間川左岸の河道掘削、角泉地区に於いて背割堤の拡幅盛土を行うものであり、発注者指定型のICT活用工事である。

R2江戸川左岸今上地先堤防整備工事

2023年8月24日 / 実績情報, 護岸・防波堤・埋立

工事名 R2江戸川左岸今上地先堤防整備工事
事業主体 国土交通省 関東地方整備局 江戸川河川事務所
工事場所 千葉県野田市今上地先
工事概要 本工事は、国土交通省 関東地方整備局 江戸川河川事務所発注の工事で、江戸川左岸38.0km付近に於いて、築堤護岸工事を行うものである。

R1江戸川左岸田尻地区矢板防食他工事

2021年9月17日 / 実績情報, 護岸・防波堤・埋立

工事名 R1江戸川左岸田尻地区矢板防食他工事
事業主体 国土交通省 関東地方整備局 江戸川河川事務所
工事場所 千葉県市川市田尻5丁目地先他3地先
工事概要 本工事は、国土交通省 関東地方整備局 江戸川河川事務所発注の工事で、江戸川左岸田尻地区の矢板防食工事と山王防災ステーション、西水元水防拠点の備蓄材整備および三郷排水機場搬入路整備を行うものである。

R1鬼怒川右岸久保田築堤工事

2021年9月10日 / 実績情報, 護岸・防波堤・埋立

工事名 R1鬼怒川右岸久保田築堤工事
事業主体 国土交通省 関東地方整備局 下館河川事務所
工事場所 茨城県結城市久保田地先
工事概要 関東地方整備局の工事発注時に、ICTの全面活用を義務づける発注者指定型の工事である。
本工事は、鬼怒川右岸43.0k~44.2k付近において、令和2年度末完了を予定している河川激甚災害対策特別緊急事業として堤防の整備(かさ上げ、拡幅)を実施するものである。

甲山低区第2配水池新設工事

2021年9月3日 / 堰・水門・下水処理施設, 実績情報

工事名 甲山低区第2配水池新設工事
事業主体 兵庫県姫路市
工事場所 姫路市豊富町豊富地内他
工事概要 本工事は、浄水場から送られてきた浄水を一時的に貯留し、水道利用者へ安全で安定的に配水するための重要な施設であり、長期間にわたり使用する配水池を築造する工事である。