| 年 | 当社沿革 | 社会情勢 | 
|---|---|---|
| 昭和9年 (1934年) | 大阪市に吉田商店創業 
 | 2.26事件 (昭和11年) | 
| 昭和15年 (1940年) | 姫路市広畑区に本社を新設 | 第二次世界大戦勃発 (昭和14年) | 
| 昭和18年 (1943年) | 組織変更を行い株式会社吉田組とする 資本金19万円 | 8月15日ポツダム宣言を受諾し 無条件降伏(昭和20年) | 
| 昭和21年 (1946年) | 大阪支店開設 
 | 日本国憲法交付 (昭和21年) | 
| 昭和28年 (1953年) | 岡山支店開設 | 湯川秀樹博士ノーベル賞受賞 (昭和24年) | 
| 昭和32年 (1957年) | 海洋事業に進出 | |
| 昭和38年 (1963年) | 資本金を4,500万円に増資 | |
| 昭和39年 (1964年) | 最初の大型起重機船 第22吉田号を建造 | 東京オリンピック開催 (昭和39年) | 
| 昭和40年 (1965年) | 東京支店開設 神戸支店開設 | アポロ11号月面着陸 (昭和44年) 大阪万博開催 (昭和45年) | 
| 昭和49年 (1974年) | 福岡営業所を九州支店に昇格 | 第1次オイルショック (昭和48年) | 
| 昭和50年 (1975年) | 札幌営業所を札幌支店に昇格 | |
| 昭和51年 (1976年) | 資本金を9,000万円に増資 | ロッキード事件 (昭和51年) | 
| 昭和54年 (1979年) | 資本金を1億8,000万円に増資 | 王貞治ホームラン世界記録 (昭和52年) | 
| 昭和55年 (1980年) | 資本金を3億6,000万円に増資 | |
| 昭和58年 (1983年) | 本社土木部を姫路支店に昇格 | 日航ジャンボ機墜落 (昭和60年) | 
| 昭和59年 (1984年) | 資本金を5億110万円に増資 大型起重機船 第50吉田号を建造   | ベルリンの壁崩壊 (平成元年) | 
| 平成9年 (1997年) | 資本金を7億1,847万5千円に増資 | 皇太子さま雅子さまご結婚 (平成5年) 阪神・淡路大震災 (平成7年) | 
| 年 | 当社沿革 | 社会情勢 | 
|---|---|---|
| 平成12年 (2000年) | 岡山支店から中国支店に名称変更 | アメリカで同時多発テロ発生 (平成13年) | 
| 平成14年 (2002年) | 姫路支店から兵庫統括支店に名称変更 | ワールドカップ開催 (平成14年) | 
| 平成21年 (2009年) | 兵庫統括支店から本店に名称変更 |