カテゴリー「堰・水門・下水処理施設」の記事

甲山低区第2配水池新設工事

2021年9月3日 / 堰・水門・下水処理施設, 実績情報

工事名 甲山低区第2配水池新設工事
事業主体 兵庫県姫路市
工事場所 姫路市豊富町豊富地内他
工事概要 本工事は、浄水場から送られてきた浄水を一時的に貯留し、水道利用者へ安全で安定的に配水するための重要な施設であり、長期間にわたり使用する配水池を築造する工事である。

八家川排水機場土木工事

2016年11月15日 / 堰・水門・下水処理施設, 実績情報

事業主体 兵庫県中播磨県民センター姫路港管理事務所
場所 兵庫県姫路市
工事概要 兵庫県姫路市八家川流域では、過去から幾度も水害を受けており、特に平成16年には、2度の台風による高潮被害を受けています。このため再度、高潮被害を防止するため、排水機場および防潮水門を整備しています。
 本工事は、機場本体工の基礎は中堀工法による鋼管杭基礎及びプレポーリング工法によるPHC杭基礎の工事です。また、地下水による盤膨れの影響が懸念される機場底面には、薬液注入による地盤改良工を施工しました。

朝来市立ノ原雨水ポンプ場建設工事

2015年9月18日 / 堰・水門・下水処理施設, 実績情報

tatenohara_ponpu_img1 tatenohara_ponpu_img2

事業主体 日本下水道事業団
場所 兵庫県朝来市
工事概要 立ノ原地域の浸水対策として雨水を強制的に円山川に排出するために貯留池を併設した雨水ポンプ場を建設する工事です。ポンプ棟は鉄筋コンクリート造2階建で、貯留池は2,400tの雨水を溜めることが出来ます。ポンプ棟及び貯留池に使用した鋼矢板の打設は、近隣に学校があるためかつ硬質地盤のため、オーガー併用の圧入機にて施工しました。

 

蓼川堰地区蓼川堰改修第5工区工事

2015年9月14日 / 堰・水門・下水処理施設, 実績情報

rikukawa_kairyou_img1 rikukawa_kairyou_img2

事業主体 兵庫県但馬県民局
場所 兵庫県豊岡市
工事概要 兵庫県豊岡市日高町で、円山川の蓼川堰(幅120m、落差3m)改修工事を行いました。
全面に5種類の階段式魚道を設置した、国内最大級の井堰です。

 

船津浄水場浄水池増設工事

2015年9月14日 / 堰・水門・下水処理施設, 実績情報

funatsu_jyousui_img1 funatsu_jyousui_img2

事業主体 兵庫県企業庁姫路利水事務所
場所 兵庫県姫路市
工事概要 姫路市、西脇市、高砂市、加西市、加東市、福崎町、太子町の5市2町へ約105,000立方メートル/日を給水している船津浄水場の地下浄水池がメンテナンス時期を迎えるため、浄水場を稼動させながら既設浄水池の横に新設浄水池を増設する工事です。
既設浄水場設備に支障をきたさないように、細心の注意を払って施工しました。

東浜第1排水機場改築工事(土木工)その1

2015年9月10日 / 堰・水門・下水処理施設, 実績情報

hikashihama_haisui_img1

事業主体 兵庫県阪神南県民局
場所 兵庫県尼崎市
工事概要 尼崎港の港湾高潮対策事業の一環として、尼崎地区の東浜第1排水機場の改築工事として、排水機本体、護岸排水口、導流堤、仮設工を施工しました。施工においては、軟弱地盤上にある既存防潮堤の一部を取り壊しての工事であり、地盤の固化による強度確保と止水目的のため、ダブルパッカー工法、JSG工法、CCP工法の地盤改良工法で行いました。

新田井堰改築工事

2015年9月9日 / 堰・水門・下水処理施設, 実績情報

shintaiseki_ugan_img1

事業主体 近畿地方整備局
場所 兵庫県豊岡市
工事概要 平成16年台風23号による円山川・出石川流域の被害を受けて、河川の流下能力の向上のため、旧井堰の下流側にゴム製起伏堰の下部工及び上下流の護岸整備を行いました。また、仮置きしている河川に堆積した土砂を砕石と混ぜ合わせて、堤防に使用できる土に改良しました。なお、豊岡河川国道事務所長より優良工事として表彰を受けました。

 

倉敷市真備浄化センター建設工事その4

2015年9月9日 / 堰・水門・下水処理施設, 実績情報

kurashiki_jyoukasenta_img1 kurashiki_jyoukasenta_img2

 

事業主体 日本下水道事業団
場所 岡山県倉敷市
工事概要 倉敷市真備浄化センター処理場の処理施設計画の2期工事として処理量3,000立方メートルの処理施設他を施工しました。OD、終沈では、ウェルポイント工法により地下水を低下させて施工。OD、終沈、分配槽の支持力確保には、バックホウタイプロータリー式による地盤改良を施工。ポンプ棟は、地下深さ14mの構造物であり、既ニューマチックケーソン工法による施工を行いました。