カテゴリー「実績情報」の記事

H19二子玉川低水護岸工事

2015年9月16日 / 実績情報, 護岸・防波堤・埋立

nikotamagawa_gogan_img2

事業主体 関東地方整備局
場所 東京都世田谷区
工事概要 世田谷区(二子玉川地区)の多摩川において、築堤整備に伴う低水護岸工事を施工しました。

 

橋梁耐震補強工事(高橋)

2015年9月16日 / 実績情報, 道路・橋梁・舗装

takahashi_kyouryoutaishin_img1 takahashi_kyouryoutaishin_img2

事業主体 東京都中央区
場所 東京都中央区
工事概要 東京都中央区にある橋梁(高橋 橋長L=34.7m)の耐震補強を行うもので、桁下に落橋防止装置32基及び橋台に変位制限装置20基を設置し、桁上では伸縮装置の取替え及び橋面上の舗装の打換え等を行う工事です。

 

夢洲3区地盤改良工事(その25)

2015年9月16日 / 地盤改良, 実績情報

yumesu_jibann_img1

事業主体 大阪市
場所 大阪府大阪市
工事概要 大阪市の夢洲3区において、陸上地盤改良工事を行いました。軟弱な埋立層地盤の早期圧密沈下を図るため、約28万平方メートルの施工区域にシートを敷設した後、ガット船により搬入された敷砂・盛砂をダンプトラックにて岸壁から現場ストックヤードに集積し、キャリアダンプトラックにて敷設。その後、メイン作業であるプラスティックボードドレーンによる地盤改良を86,732本(改良長約25m)施工しました。

 

第二京阪道路三ツ島西工事

2015年9月16日 / 実績情報, 道路・橋梁・舗装

dai2keihan_mitsushima_img1 dai2keihan_mitsushima_img2

事業主体 日本道路公団
場所 大阪府門真市
工事概要 第二京阪道路の橋脚17基の構築とそれに付随する側道、及び門真市の下水工事を行うことを目的とした工事です。工事現場周辺にはマンションや地下鉄の駅及び小学校などがありましたが、三ツ島地区はもともと湿地帯であり浅い所に軟弱地盤があるため重機の振動が伝わりやすく周辺の方々の理解を得るのに苦労しました。重機作業は常に最低速度で行い、やむを得ず大きな音や振動が出る工事については事前にチラシなどで周知した上で時間を区切って行いました。

新大乗寺橋下部工(P1,P2,P3)工事

2015年9月15日 / 実績情報, 道路・橋梁・舗装

daijyouji_kabukou_img1 daijyouji_kabukou_img2

事業主体 兵庫県但馬県民局
場所 兵庫県美方郡
工事概要 北但馬地域の幹線道路で、防災・医療福祉等の緊急輸送路です。当該路線にある大乗寺橋の老朽化および橋の幅員が狭いため、交通安全の向上を図ることを目的としたバイパス整備事業として、新大乗寺橋P1・P2・P3橋脚3基を施工しました。
工事の特徴として、ニューマチックケーソン工法は掘削と構築の併行作業ができ、工期短縮を図れ、また品質面において支持地盤を乱すことなく支持層の確認が出来るので、基礎構造物として信頼性が高い工法です。

 

浜田陸橋耐震補強工事(その2)

2015年9月15日 / 実績情報, 道路・橋梁・舗装

hamada_rikkyousono2_img1 hamada_rikkyousono2_img2

事業主体 千葉市
場所 千葉県千葉市
工事概要 千葉市発注で、当社で最初の耐震補強工事になります。千葉県千葉市幕張の千葉免許センター沿いを通る市道の下部工耐震補強工事で、千葉市自転車駐輪場として使用している箇所で営業をしながらの工事でした。

 

臨海道路仮設桟橋築造工事

2015年9月15日 / 実績情報, 橋梁架設・桟橋

rinkaidouro_swannbashi_img2 rinkaidouro_swannbashi_img1

事業主体 関東地方整備局
場所 東京都
工事概要 東京港南部地区臨海道路建設に必要な工事用仮設桟橋の基礎工、下部工および上部工を施工しています。

 

H25戸ケ崎上下地区地盤改良工事

2015年9月15日 / 地盤改良, 実績情報

togazaki_gogansono1_img1 togazaki_gogansono1_img2

事業主体 関東地方整備局
場所 千葉県流山市
工事概要 暫定堤防(高さ不足)で整備されている中川左岸20.5k付近の堤防整備を行うため、水上から地盤改良及び鋼管矢板を施工しました。護岸延長約は下地区、上地区合わせて約102mです。

 

H25明和江口地区上流築堤工事

2015年9月15日 / 実績情報, 護岸・防波堤・埋立

meiwaekou_chikutei_img1 meiwaekou_chikutei_img2

事業主体 関東地方整備局
場所 群馬県邑楽郡
工事概要 群馬県邑楽郡明和町江口地先において、利根川左岸中流部の広域地盤沈下により堤防断面が不足している区間の対策として、利根川左岸146.5k付近の延長320m間の堤川表に盛土23,800立方メートル、連節ブロック張10,000平方メートル、張芝13,300平方メートルの堤防拡幅工事を行いました。

 

圏央道神崎IC改良その33工事

2015年9月15日 / 実績情報, 道路・橋梁・舗装

kenoudou_kannzakiIC_img1

事業主体 関東地方整備局
場所 千葉県香取郡
工事概要 都市を中心とした3環道のひとつ、圏央道のIC工事で、未開通部の神崎IC~大栄JC区間のうち、千葉県香取郡神崎町松崎地先においてICを構築する工事です。
既設ICに新設ICを取り付ける工事であり、通行車両等に影響が出ないように施工を行う必要がありました。また地盤沈下対策として深層混合改良工を行い、全国でも珍しい2工法混合での施工を行いました。